最近観たオススメ動画(2023年5月)

映像作品

ツイッターのアプリだと、ツイート詳細押さないとyoutubeのサムネが出ないんだ。

「これ皆にも観て欲しいわー!」って思っても、サムネが見えないと短縮されたただの文字列URLなんてササーッと流されて終わる。悲しい。

だからここに貼る!

フィッシャーズとかエガちゃんとかすしらーめんりく氏とかイケイケなところは置いておいて、ちょっとしたオススメを見逃したらもう出会えなかったかもしれない、という物がメインになります。

まずは、ゴミ屋敷パートナーズ

【レベルMAX】《3日間の作業予定》玄関から進入不可能?!肩の高さ以上に積みあがった荷物!管理会社様からご依頼をいただきお片付けしました!

怖いもの見たさで、つい何個か動画観てしまった。うちってまだ綺麗な方だったんだな…と自己肯定感爆上がりするのでオススメ。

次、大食いもえあず氏。

【大食い】すき焼き風お肉【もえあず】

もう進撃の巨人の、でっかい奴が壁から覗き込んでるアレ。巨人がひたすら人間捕食してるみたいだ。ひたすら無言で肉を貪る。そして途中から「そういう動物」に見えてくる。ハムスター的な。なんかいっぱい見ちゃった。

ひたすら無言のもえあず氏に対して、えびまよ氏はコメントのバランスがいい大食い職人。

【大食い】デカ盛り中華そばとバケツ炒飯総重量6kg制限時間40分のチャレンジメニューに挑戦【海老原まよい】

常に礼儀を忘れない姿勢。好き。

 

続いて謎枠。

本物の外科医がVR手術ゲームに本気で挑戦してみました【Surgeon Simulator 心臓移植ゲーム実況】

オススメに表示されて、なんじゃこりゃ!ってなった。何人かの実況者で見たゲーム。

最初は丁寧に内蔵扱ってたのにだんだん雑になってくの笑った。

そして有名らしい(?)雨穴氏。

【最後の5分ですべてがひっくりかえる】差出人不明の仕送り
今週オススメに出てきた。ミステリー風実写映像。面白かった。
【不動産ミステリー】変な家

この変な家でバズってるのを前にツイッターで見た気がする。タイトルしか知らなかったので後でゆっくり見ます。

次、クリエイト系。

DIY☺︎ポスターフレームの上に『ミニチュアのミニチュアに囲まれた純喫茶』が出来上がるまで。Miniature dollhouse of cafe -Hanabira工房

安定の高クオリティミニチュア。濃縮された匠の技に目が離せない。だから、作業用には向かない。

そして今週オススメに出たフィギュア職人。

Resin Figure model kit/【Desktop Girl 2.0】デスクトップ少女2.0の塗装・製作風景(Making of Garage kit)ガレージキット

人握ってる!?ってなった。ガレキ職人、すごい。

次は自然系。

Primitive Technology: Tiled Roof Hut

Primitive Technology。自然の中で家建てたり壺焼いたり芋育てたりしてるチャンネル。

昔ニコニコ動画でポケモンのBGMでMAD作られてた人。

げんしのちから
げんしのちから いあいぎり

これを聴いてしまったら、もうカカカンカンッの合いの手無しではポケモンの曲を聴けなくなるやつ…。

そしてディスカバリーチャンネルより、サバイバルゲーム!

【ベア】サバイバルゲーム S3 | Ep.2 米南部・大湿地帯 | 期間限定公開 (ディスカバリーチャンネル)

我らがベアさん!子供の時ケーブルテレビでめっちゃ観てた。虫でも蛇でもワニでもなんでもござれ。

同じくディスカバリーチャンネルより、億万長者が無一文から90日で1億円の事業を立ち上げるチャレンジ動画。

【億万長者の挑戦】正体隠して1億円稼げ!無一文からの90日間ビジネスサバイバル | Ep1. 起業チャレンジ!覆面ビリオネア

金持ちの道楽か~?と思って再生したのだけど車中泊したり、廃棄されたタイヤを拾って転売したり、フェスティバルでおもちゃやTシャツを売り歩いたり。稼ぐためならなんでもする。人脈が着々と広がっていくのはよく出来たなろう小説みたいでとても面白かった。これがアメリカンドリーム…!

そして有隣堂。

【どんだけ稼いでるの?】職業作家の1日ルーティン ~有隣堂しか知らない世界067~

この動画だけ3回は観た。全然食べないし全然寝ない。作家はロボットだった。

最後に、ココナッツ。

현란한 스킬! 코코넛 자르기, 과일 자르기 달인들 – Brilliant skill! Coconut and Thai Fruit Cutting Masters

色々ココナッツカットしてる動画を観たけど、冒頭のココナッツカッティングタイ人が一番リズミカルだった。癖になる。

以上、暇だったら観てみてください。感想も待ってます。

タイトルとURLをコピーしました