【投資】株価下落でメンタルがやられないようにするコツ【給料以上に減った回】

 

どうも、資産のほとんどを初年度手数料3.3%の投資信託が占めているザンネン系個人投資家兼へっぽこSEぽいプです。早起きが苦手です。早起きしたくないのでサイドFIRE目指しています。

30秒で考えた自己紹介どうですか。爽やかな風感じますか。

イケてない?うーん。

投資の記事を増やしたいと意気込んでいたので、書いていくぅ!

こちら2024年2月のぽいプの総資産チャートです。

カクンと上がってカックンと下がってる部分を見ながら、投資メンタルに耐性をつけていく話をします。

総資産額はふわっと隠してます。資産を公開すると命を狙われるらしいので、安全性を確保できたらいつか公開するかもしれません。

念能力を獲得した頃に。

 

カクンと上がった日は給料日です。

下68万円でした。

 

そして翌日、反映された残高は…

給料が入る前日よりも減ってます。残高で約50万円減ったということは、月給が手取り20万円だとしたら1日で70万円減ったことに。引き落とし日でも何でもないのに。

給料まるまるどこかへ旅立っていかれました。

ニュースを逐一チェックしていないので何があったのか分かりませんが、アメリカの個別株と投資信託を多めに持っているのでアメリカで何かあったのでしょう、

ちなみに総資産とは

・銀行口座
・証券口座
・個別株
・投資信託(アクティブ・インデックス)

 

これらの合計です。アクティブってなんだ、インデックスってなんだは置いといて(違いはダイヤモンド・オンラインの記事参照です)、とにかく現時点で持ってるお金(資産)です。

総資産として集計されていないお金もあります。

・企業型確定拠出年金(DC)
・自社株(自分の会社の株)
・PayPal

 

これらはそれぞれのサイトにログインしないと残高をチェックできないので集計対象外です。

(PayPalはBOOTHやFANBOXで頂いたお金が全部入っています。日々感謝…!)

そして本題。株価が下がってもメンタルブレイクしないコツは

半分になっても大丈夫だと思える余ってるお金だけ投資に使う

そして

減っても気にしない

ただ それだけのこと(シャウアプフ)。

半分というのは、リーマンショック時の株価下落率です。

過去数回のショックが来て株価が半分になったとしても、その後は時間をかけて株価は元に戻るどころか下落前よりも上回る、という過去60年のデータがあると知っておくと少し安心です。下落したタイミングで慌てて売り払ってしまうこともないでしょう。

(あらゆる会社に分散(インデックス)投資していること前提です。1か所に集中投資していてその会社が倒産したら0円。ゲームオーバーです)

15年は投資を続けるぞ!と強く心に決めて積み立てておけばきっと、大丈夫です。たぶん。保証はありません。インデックス投資の場合、15年以上続けると資産は必ず増える、という過去60年のデータが出ているだけで、今後のことは誰にもわかりません。

定年間近でショックがきたら?そこは前の記事で書いたように、大先輩の法則、投資資産は100-年齢%になるように換金しておくといいかもしれません。60歳になったら60%は貯金や国債、40%は投資資産といった感じで。働ける間は全ツッパでいくぞいくぞ!

そして数日後、3/1の残高

元に戻ってきました。

ホッ。

どどど、動揺してねーし!!

株は買ったらそれっきり、残高は見ないで寝かせておけとも言われていますが、自分は見ます。毎朝見ます。もはや趣味です。上昇下落の激しいジェットコースターに乗っているとメンタルも鍛えられる気がします。

2020年のアメリカ大統領選挙の時は、今回とは比べ物にならないほど減りました。でも何冊か投資の本を読んでいたおかげで「ダイジョウブ、イツカモドルヨ」と自分に言い聞かせ売り払わずに済みました。

どどど動揺してないって!!

 

今年2024年1月から新NISAが始まり、初めて投資の世界に参入した人が多かったようです。そして中にはちょっと株価が下がっただけで投資を辞めてしまった人もいたとか。

辞めてしまった人は、生活に必要なお金まで突っ込んでいたか、手数料3.3%の残念なアクティブファンドを掴まされてしまったのでしょう。

 

お金余ってるよ、投資は気になってるけどどうやって始めればいいか分からないよ、どこで何の株を買えばいいのか分からないよ、という方にはAmazpn Prime加入で無料で読めるこちらの本がいい感じだと思います。

難しいことはわかりませんが、マンガと図解でお金の増やし方を教えてください!

サイトや動画で学ぼうとすると情報が分散していたり、あらゆる思惑が錯綜していて振り回されます。マンガだとするする読めて必要最低限、効率よく学べると感じました。

10ページ目でもう結論が載っています。そして自分が持っている手数料3%超えの投資信託は『クズ商品』としてちゃんと書いてあります。心が、痛いよ…。

少し古い情報なのでNISAの説明部分は薄目で見てください。2024年からNISAでのお得感が増したよ、ってけでやるべきことは変わりません。

 

以上、E1-2ゲージ目に踏み切れず、記事を書いて時間を潰しながら後段情報を待っているぽいプでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました