トカゲの写真が溜まってきたので記録。
オオアシカラカネトカゲ(ベビー)

見上げるちいさくてかわいい生き物。ちいかわ。
まだ9匹みんな生きてます。

尻尾ぜんぶいかれてた尾栗。
傷口はちゃんと塞がって生えてきた。オカカつよい。
もう1匹の尾切れしてた尾倉はほぼ生えきって誰が尾倉か分からなった。
↓産まれた直後の様子
↓動画
生後1週間くらいで人工餌にもパクパク。ハングリーでよき。餌の頻度は今のところ毎日。もう少し大きくなったら2日に1回に減らす予定。
エサはレオパドライにレオバイトとカルシウムふりかけてびちゃびちゃにしたもの。

「悪いなのび太、この土管、二人用なんだ。」

ニュルッ

チンアナゴ・デュオ。

最新の様子。
土管を持ち上げるとそこにはにょろにょろパラダイス。
オオアシカラカネトカゲ(大人)

ベビー9匹の父、ゴッドファーザー(♂)(隔離)。通称神父さま。もっと産んだらビッグダディに昇格することでしょう。床材についたカルシウムを砂ごと食べてることが多いのでカルシウム箱を常設。

しらす(♂?)(隔離)。アゴ乗せがキュート。神父さまをずっといじめていて隔離された。
この前神父様のケージに入れてみたけどやっぱり暴れてダメだった。仲裁しようと手を入れたら神父さまに指噛まれた。いてぇ。

にょきっ。3匹♀ラージケージ。♀と判明したベビーはここに移したいところ。♂に首噛まれても大人しいのが♀、という判別法しかないのが難しい。

最近の3匹にょきっ。ちょっと前まで喧嘩してたのでこの状態に戻って、本当によかった。

のびのびにょきっ。奥からにぼし、するめ、チビ。
チビがずっとにぼしを追いかけ回していじめていた。もう隔離する場所がないので諦めて放置していたら1週間くらいで戻った。世は弱肉強食時代。よかった。
大人になれば餌の頻度は2~3日に1回。コオロギ投げ入れておけば勝手に食べるのでレオパより世話は楽かもしれない。
ニホントカゲ

4階建てマンションが導入されたこちらのトカゲは…

アッシー君だー!
千葉県喫煙所産。尻尾が青かったからモンハンのアオアシラの名を借りてアッシー君にしたけど、もう全然青くない。
↓アオアシラ


アッシー君、1階は駐車場ですぞ。
すくすく育っておくれ。
レオパ

めっちゃだらけてる。通称陽キャ(♂)。本名は…ねりきり。たぶん。

ラオインキング感ある陽キャ。

キリッッ!!

チーさん(♀)。チーズの日に我が家へやってきた。
レオパ界のアイドル顔だね!
おわり。
コメント